ダイちゃんの雑記ブログ

みんなの悩み、面白いこと、役立つ情報など発信します

なぜ空は青いのか?

空って何色?

と聞かれたらほとんどの人が青色と答えると思います。

しかしみなさんは

なぜ空が青いのか知っていますか?

今回は、空が青い理由を説明していきたいと思います。

 

空が青い理由

f:id:daidainet:20200213201657j:plain

空が青く見えるのは、太陽の光に関係があります。

 

太陽の光の色は、皆さんが絵に描くときには黄色やオレンジ色に描かれることが多いですが、実際には白に近い色をしています。

 

この色は「白色光」といい、つまり虹の色。

の7色が混ざり合ってできているのです。

 

それぞれの色は違う波長をもっています。


長←  (波長)   →短

 

一番波長が長いのがい光、短いのがの光。

太陽の光が僕たちの元まで届くには、空気の層を通ってきますが空気の層には細かいチリや水蒸気がたくさん含まれています。

 

f:id:daidainet:20200213202741p:plain

その時、波長の短いい光は、細かいチリにぶつかりやすいので、光があちこちに散らばってしまいます。

 

そしてそれ以外の波長の長い光は、細かいチリの間をすり抜けていって地面まで到達します。

 

空が青く見えるのは、青い光があちこちに散らばっているからなのです。

 

そして、太陽が少し黄色っぽく見えるのは、もともとの白色から青色の光が抜けているからなのです。

 

しかし、よく考えてみると最も波長の短い光はです。

空の色が、一番散らばりやすいはずの紫色にならないのはどうしてでしょうか?

 

それは、僕たち人間の目が紫色の光を認識しにくいためです。

人間は目に見える波長の内、真ん中にある色が見えやすく、端にある色は見えにくくなっています。

 

どの色が見えやすいかは、動物によって違うので、鳥や犬などから見ると空の色はかもしれません。

 

以上が空が青く見える理由でした。

空が紫色だったら、なんだか気持ち悪いですよね笑

次回は、夕方はなぜ赤く見えるのかを紹介していきたいと思います。